top of page

越知面二十日念仏のお知らせ

越知面二十日念仏を下記のとおり実施いたします。令和6年度は、高知県保護無形民族文化財として指定を受け、未来に向けて踊り繋ぐ節目の年でもあります。地域の皆様、町内・外の皆様にも越知面二十日念仏踊りを知って頂く良い機会だと思っています。

是非、足をお運び下さいますようお願い申し上げます。

                     記
1  期 日
令和6年8月20日(火) 15時~16時 (雨天の場合は屋内で実施いたします。)


2 場 所
  梼原町田野々1573 善福寺跡


3 由来・歴史
 慶長2年(1597年)越知面領主中越豊前の守吉高の孫である中越長左衛門正友をキリシタンの魔法使いのかどで村民合議の上殺害した。その3年後に津野家最後の領主親忠(孝山)が切腹した後、毎年不況不作が続き、村民は皆たたりだと考え恐れおののき、霊を祀り、慰める供養の念仏踊りを行うことになった。   
慶長5年(1,600年)頃始まったとされ、420年余りにわたり踊り継がれている。


4 その他 
(1) 梼原町保護無形文化財指定(昭和44年9月7日)
(2) 高知県保護無形民族文化財指定(令和6年3月29日)

 

三嶋神社

境内に続く橋は木製で神幸橋と呼ばれ訪れる方の目を引いています。

mishimajinja.JPG
ishinnomon.JPG

維新の群像 (維新の門)

梼原町にゆかりのある六志士に、坂本龍馬、沢村惣之丞を併せた八人の銅像が建立されています。

久保谷セラピーロード

先人たちが森の傍らを借りて築いた水路にそってあります。豊かな森の恵みを受けて、水路の回りをふかふかな苔がむし、草花をはじめ幾種類もの命が育まれています。

road1.JPG
ゆすはら座2_edited.jpg

ゆすはら座

昭和23年に建設されました。国の重要無形民俗文化財「土佐の神楽」上演などに使われています。

雲の上の図書館

新国立競技場の設計者としても有名な建築家 隈研吾氏が設計し、梼原産の木材をふんだんに使用した図書館

IMG_4331.jpg
niraga.jpg

韮ヶ峠 (にらがとうげ)

龍馬ファン必見
高知県と愛媛県との県境、坂本龍馬が脱藩した峠

竜王宮 (海津見神社)

パワースポット
竜王宮といわれる海津見神社では、海の神様が祀られています。古来より、海が育つのは山が育っているからとされています。

ryuouguu.JPG
bottom of page